忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中丸のページ 2010/05/28
No.545
 
にょきにょき
こんにちは
中丸雄一です
 
昨日完成したアルバム曲とメイキング映像を収録したDVDを確認用でもらいました
 
お昼に宅配ピザを食べながら確認しようと思います
 
(画像)
 
さて突然ですが皆さんは絵文字の効果について深く考えたことはありますか?
 
近年携帯電話の普及で電子メールは当たり前の存在になりました
 
携帯電話の普及に比例して発展した絵文字ですが、そこで今回は「絵文字の連続使用の効果」について考察したいと思います
 
方法はまず伝えたい文章を絵文字のみで表します
その後その伝えたい文章の内容を絵文字から予測します
最後に予測した文章と答えを照らし合わせ、どの程度伝わっているかを確認します
 
どの程度まで絵文字だけで意思を伝えられるか、8例ほど絵文字の効果を調べてみましょう
 
皆さんも例の絵文字からどの様な文章が推測できるか試してみてください
 
・例1「
 
文章
「家に帰りまーす」
 
 
・例2「
 
文章
「寝不足だ」
 
 
・例3「
 
文章
「クリックで指挟んじゃった」
 
 
・例4「
 
文章
「車の鍵忘れちゃった」
 
・例5「
 
文章
「馬刺美味しい」
 
 
・例6「
 
文章
「エスカルゴ美味しい」
 
・例7「
 
文章
「フォークボールの握り方ってこうでしたっけ?」
 
・例8「
 
文章
「航空券代の支払いはネットバンキング使えますか?」
 
(まとめ)
今回の調べで絵文字だけでもそれなりに意志が伝わることが分かった。
しかしこの企画が面白いか面白くないかと言ったら面白くないと思われ、それに面白くなる可能性も低いと思われる。
この反省を次回の企画に繋げたいと思う。
 
さて今週の「天才をつくる!ガリレオ脳研」のオンエアは5月29日の19時54分からです
 
皆さんも問題に挑戦してみてください
 
じゃあーねー
ガチャン、ツーツーツ
PR

thumbs20100602215436.jpg

 

中丸のページ 2010/05/26
No.544
 
こんばんは
中丸雄一です
 
突然ですが皆さん、携帯電話の絵文字について深く考えたことはありますか?
 
今日は「使用頻度の極めて低いと思われる絵文字の正しい使い方と、工夫した使用例」をいくつか挙げたいと思います
 
正しい絵文字の使い方を身に付けることで、よりスムーズなコミュニケ-ションが取れるようになるでしょう
 
本日は3つの絵文字について考えたいと思います
 
 
 
まず最初の絵文字は
」です
 
この絵文字は真ん中の十字から「病院」を表していると考えられます
分かりやすい分使用しやすい絵文字となる可能性は十分にあると思われますが、実際のところはどうでしょうか
 
残念ながら私はこの絵文字を今までに一度も使用したことがありません
 
ではこの絵文字の正しい使用例と、使う幅を持たせる為に違った視点からの使用例をいくつか挙げたいと思います
 
 
 
例1
A「何か最近身体が重いんだよね
B「風邪?」
A「もしかしたらそうかも
B「えー それなら早めに病院行った方が良いよ
 
 
 
例2
「中世ヨーロッパの騎士の頭部→
 
 
 
例3
「太い鉛筆→
 
といった使用例が考えられます
 
簡単に解説すると例1はスタンダ-ドな使い方です
)この絵文字を加えることで相手に急いだ方が良いという意思を簡単に伝えています
)このように違った絵文字を2つ以上連続して使用する上級技術も近日紹介したいと思います
 
例2は中世ヨーロッパの騎士の頭部を簡単に表しています
例3は太い鉛筆が立っている様にも見えなくもありません
 
 
 
次の対象絵文字は「」です
 
イメージは「精神の高揚」という見方が有力かと思われます
 
ではどのような会話の流れで使用すればよいのでしょうか
 
 
 
例1
A「高校入試は無事に合格したよ
B「おめでとう
 
例2
「業績うなぎ登り→
 
例3
「サッカー、ドライブシュートの弾道→
 
などでしょうか
 
 
 
最後は「」です
 
この絵文字は「冷や汗を」イメージしているのではないでしょうか
 
シンプルな絵文字の為、使用頻度は比較的高いと思われますが、少しの工夫で皆に愛される絵文字に変化する可能性はないのでしょうか
 
では様々な視点から考え、どのような使い方があるか例を挙げてみましょう
 
 
 
例1
「まずいことになった
 
例2
「釣り針→
 
例3
「ひらがなのし→
 
例4
「かめな
 
などでしょうか
 
 
 
<今日のまとめ>
今回もまた絵文字の新たな面を発見することができた。
しかし今回紹介した絵文字は全体的にあまり幅が拡がらず、私の発想力不足が目立つ結果となった。
この反省を次回に繋げたいと思う。
 
皆さんもぜひ、普段何気なく使用している絵文字について改めて考えてみるのはいかがでしょうか
 
新たな発見があるかもしれません
 
じゃあーねー
ガチャン、ツーツーツー
 
↓翻譯請點↓

KAT-TUN - NO MORE PAIИ 01. N.M.P. (NO MORE PAIN).mp3(R-ONE廣播版)

[RADIO]100601 R-ONE KAT-TUN.mp3

▲廣播翻譯壓縮檔包含有廣播音檔與翻譯LRC檔,請將兩個檔案放在同一資料夾,用KMP或是千千靜聽開啟音檔,就可以看到廣播翻譯
▲如果想直接看 翻譯,用任何文書軟體(WORD)打開LRC檔案即可


[此檔案禁止一切形式轉載]

▲廣播翻譯壓縮檔包含有廣播音檔與翻譯LRC檔,請將兩個檔案放在同一資料夾,用KMP或是千千靜聽開啟音檔,就可以看到廣播翻譯

▲如果想直接看 翻譯,用任何文書軟體(WORD)打開LRC檔案即可

忍者ブログ/[PR]