あああ
悔しすぎる
昨日のパラグアイ戦で日本のワールドカップは幕を閉じました
延長戦も含めスコア0対0
PK3対5で敗戦しました
にょきにょき(*註)
こんばんは
中丸雄一です
正直にょきにょき言っている場合ではありません
悔しい
何が言いたいかと言いますと非常に悔しいです
試合の内容的にはどちらがベスト8に行ってもおかしくない内容でした
だったら日本が行きたかったです
ボール支配率ではパラグアイが上回っていましたが、日本の守備陣は最後まで大崩せず0失点に抑えました
日本は前半から得点を意識したミドルシュートを打っていました
そしてパラグアイは日本にゴール前のFK(フリーキック)を与えない様にしていました
デンマーク戦の情報からファウルに気をつけていたのでしょう
日本は最高の位置でFKを得ることができなかったこともあり直接狙うことはほとんど無く、ゴール前に落とすキックを選択していました
そこでDF(ディフェンダー)の中澤選手や闘莉王選手の長身選手がゴール前に上がり競り勝って得点するのが理想だったのでしょう
しかし残念ながら相手DFの厳しいチェックもあり得点はできませんでした
どちらが勝ってもおかしくない試合でした
そして両国が最後まで得点を決めることができずPK戦に突入したのです
PK戦で負けることは仕方がありませんが、でも悔しい気持ちは抑えきれません
こんなに悔しい試合があったでしょうか
ワールドカップ2010年の南アフリカ大会の日本の結果はベスト16という結果に終わりました

しかし悔しいことには変わりありませんがこの大会で残した結果は文句の無い結果でした
そして感動的な勝利や選手達の試合に対する気持ち、チームが一丸になる重要性などを教えてくれました
今回のワールドカップを振り返ってみますと、
初戦カメルーン戦
1対0
オランダ戦
0対1
デンマーク戦
3対1
パラグアイ戦
0対0
PK3対5
この様な結果です
デンマーク戦の失点はPKですから、結局オランダ戦のスナイデル選手のセカンドボールを拾いミドルシュートからの得点以外は決められていないのです
日本のサッカーが世界に通用することを結果で示してくれたのです
きっと世界のクラブチームから選手達へのオファーがあるでしょう
そこでまた活躍する姿が観たいのと、今後の個々のレベルアップに期待しています


一時の最高の時間を
ありがとう
岡田JAPAN
じゃあーねー
ガチャン、ツーツーツー
中丸日記 2010/06/30
No.559
阿阿阿
超不甘心
在昨天的對巴拉圭戰中日本的世界盃夢也落幕了
到延長賽為止比數0比0
PK賽時以比數3比5落敗了
nyokinyoki(*註)
晚安
我是中丸雄一
老實說現在根本不是說nyokinyoki的時候呀
不甘心
說到要說點什麼的話那就是實在非常地令人惋惜
就比賽內容來說,是不管哪一國踢進前八強都不令人覺得奇怪的精彩內容
所以日本非常想晉級
雖然巴拉圭的控球率勝過日本,不過日本的防守直到最後都沒有被攻破,控制在0失分的狀態
日本從上半場開始就有得分意識,踢出中距離射門
接著巴拉圭想盡辦法不讓日本有在球門前踢罰任意球的機會
是從丹麥戰得來的情報才開始注意不要犯規的吧
日本沒能得到在最棒的位置下踢任意球的機會,也幾乎沒辦法直接瞄準球門踢,只能選擇在球門前頭球攻門
在那裡憑藉DF(後衛)中澤選手和闘莉王選手等高個子選手在球門前和對手通過空中競爭得勝是最理想的方法吧
可惜對方後衛的嚴密防備讓我們也無法得分
真的是哪一國贏都不令人覺得奇怪的一場比賽
而兩國直到最後都未能得分於是進入PK戰
雖然在PK戰中輸了也是沒辦法的事,但還是無法抑制這種不甘心的心情
真的有這麼令人惋惜的比賽呢
2010年的南非世界盃,日本以打進前16強的結果結束了

雖然還是很惋惜,但本屆大賽的結果卻是令人心服口服的
而且也傳達出了令人感動的勝利和選手們對比賽的心意、隊伍團結合作的重要性等等
試著來回顧這次的世界盃戰況,
首戰喀麥隆戰
1比0
荷蘭戰
0比1
丹麥戰
3比1
巴拉圭戰
0比0
PK賽3比5
就是以上的情形
丹麥戰的失分在於PK,說到底除了荷蘭戰斯內德選手撿到球而中距離射門得分以外,其它都不是定數
通過結果也展現出日本的足球站上了世界舞台
現在一定有很多來自世界各地的俱樂部隊伍向(日本)選手們提出邀約吧
想看他們在那裡活躍的姿態,期待著今後選手們各自有更高水準的表現


謝謝(他們)帶來了一段最棒的時光
岡田JAPAN
掰-掰-
咖鏘,TU-TU-TU-
*註
形容植物緩緩生長的樣子
或是細長的物體漸漸出現的樣貌(如高樓大廈)
翻譯:凱西、Yoyo
校稿:Yoyo
情報來源:J-WEB
=======================
KAL工作室出品‧轉載請附上本工作室網址
=======================
KAL工作室@凱西
PR