[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中丸のページ 2009/11/20
No.464
昨日はみかんを食べました
こんにちは
中丸雄一です
突然ですが私今悩みがあります
それは携帯電話の絵文字についてです
日本の携帯電話の普及率は総務省の調べによると
平成元年、0.4%
平成10年、32.8%
平成19年、78.7%
となっています
このデータからも分かるように、
平成の20年間で携帯電話は保有していて当たり前の存在になったと言えます
平成に入ってからの爆発的な普及率の增加は、
ホップ、ステップ、ジャンプとも表現できるでしょう
まさしく「平成ジャンプ」と言えます
ではなぜそんな携帯電話の「平成ジャンプ」時代に入ったにも関わらず、
末だ見方すら分からない絵文字が存在するのでしょう
今回は普段使用しにくいと思われる絵文字について考え、
私なりに工夫した使用例をいくつか上げてみたいと思います
まず最初の絵文字は
「
」です
イメージはトランプのマークのダイヤだと考えられます
しかし私はこの絵文字を今までには使用したことがありません
ではこの絵文字をトランプのダイヤだと仮定して、
どのような時に使用すればよいのか考えてみましょう
例1
Aさん「昨日のトランプ楽しかったね
」
Bさん「うん」
Aさん「またやろうね
」
Bさん「うん」
例2
Aさん「ところでさ、好きなトランプのマークってある??」
Bさん「ううん、特にないよ
」
といった会話の流れで使用できることが考えられます
次は「
」です
この絵文字も過去に使用した記憶がありません
イメージは温泉という見方が有力かと思われます
ではどのような会話の流れで使用すればよいのでしょうか
例1
「あー良い湯だった
」
例2
「強羅溫泉は最高だ
」
例3
「ほかほか
」
などでしょうか
最後は「
」です
この絵文字は日本中の携帯保持者を悩ませている絵文字の一つだと思われます
見方すら検討もつかない絵文字ですが、少しの工夫で皆に愛される絵文字に変化する
可能性はないのでしょうか
では様々な視点から考え、
どのような使い方があるか
例を上げてみましょう
例1
「スタンプいる?
」
例2
Aさん「その犯人はどのような人物か記憶にありますか?」
Bさん「いえ、はっきりとは覚えていません」
Aさん「では、どんな情報でも構いません、覚えている情報はありますか?」
Bさん「うーん、強いて言うなら…胸から上のシルエットがこんな感じでした→
」
Aさん「なるほど…」
例3
「文鎮
」
例4
「デビュー当時の完全な丸坊主の田中聖→
」
などでしょうか
<今日のまとめ>
今回もまた絵文字の新たな面を発見することができた。
しかし最後の絵文字は一筋縄ではいかず今後の課題となった。
皆さんもぜひ、普段何気なく使用している絵文字について改めて考えてみるのはいかがでしょうか
新たな発見があるかもしれません
来週の土曜日、11月28日の19時54分からは「天才をつくる!ガリレオ脳研」
が放送されます
出演していますので、ぜひご覧ください
じゃあーねー
ガチャン、ツーツーツー
↓翻譯請點↓
中丸日記 2009/11/20
No.464
昨天吃了橘子
午安
我是中丸雄一
雖然很突然,我現在有件很煩惱的事
就是關於手機的繪文字
日本手機的普及率經過總務省(相當於台灣內政部)的調查
為:
平成元年(西元1989年),0.4%
平成10年(西元1999年),32.8%
平成19年(西元2008年),78.7%
這個數據也很清楚的表示,也可以說持有手機在平成的20年之間是理所當然的
進入平成之後普及率爆發性的提高,有著熱門、漸進的、及跳躍性的表現
可以說是「平成JUMP」
但是並不是關於是怎麼進入手機的「平成JUMP」的問題,
而是關於那些無法理解的繪文字的存在
今天就針對那些平常不知道如何使用的繪文字,
思考了一些我獨創的使用範例
首先第一個繪文字是
「
」
我想是以撲克牌的方塊圖案為形象
但是這個圖案我到現在都還沒有使用過
那麼我們就假設這個繪文字是撲克牌的方塊圖案,
來思考一下可以在什麼情形下使用
例1
A「昨天玩撲克牌玩的很開心呢
」
B「嗯」
A「下次再來玩吧
」
B「嗯」
例2
A「是說,你有比較喜歡撲克牌的那個花色嗎??」
B「不,沒有特別喜歡哪一個
」
像是這樣的對話中就可以使用
接著是「
」
這個繪文字我也沒有使用過它的記憶
我想可以很容易的看出是以溫泉為形象
那麼,可以在怎樣的對話中使用呢
例1
「啊~溫泉真好
」
例2
「強羅溫泉最棒了
」
例3
「好溫暖
」
如何
最後是「
」
我想這個繪文字是在日本持有手機的人感到困擾的繪文字之一
看的人很難去理解的繪文字,在上面下點功夫也許會有可以變成大家都喜歡用的繪文字的可能性喔
那麼我們就以各種不同的角度
來思考一下可以有哪些使用方法
來舉一些例子吧
例1
「有郵票嗎?
」
例2
A「你對於犯人的長相有什麼印象嗎?」
B「不,我不記得詳細的樣子了」
A「那麼,不管是怎樣的情報都沒關係、有什麼記得的印象嗎?」
B「嗯、硬要說的話…胸腔以上的剪影大概是這樣→
」
A「原來如此…」
例3
「文鎮
」
例4
「剛出道的時候完全是平頭的田中聖→
」
覺得如何呢
<今日總結>
這次又發現了繪文字的新的一面。
但是最後的繪文字並不只一種的用法將成為我之後的課題。
大家也務必可以將平常在無意中所使用的繪文字重新思考一下如何
說不定會有什麼新的發現喔
下個星期六、11月28日的19時54分開始播出的「創造天才!伽利略腦力研究(暫譯)」
我也有參與,請務必觀賞
掰-掰-
咖鏘 TU-TU-TU
翻譯:嘉雅梨
校稿:凱西
情報來源:J-WEB
我也不想多說什麼了.....
中丸老師你要直接開繪文字研究講座嗎??
這幾篇論文不知道會不會是KAL獨家翻譯 = =
By 嘉雅梨 Orz
=======================
KAL工作室出品‧轉載請附上本工作室網址
http://kattunal.blog128.fc2.com/
=======================
KAL工作室@嘉雅梨